フェリー旅↓の続きれす
今回の旅手配はすべて夫におまかせで 高野山って山に空海のお寺があるの?くらいの軽い気持ちで行ったら、スゴイ険しい峰々を越えた空の上の、ひろーい平地にお寺がいっぱい!まさに天空の聖域ですたよ😲 ↓当方準備不足につき画像と名前間違えてたらすんまそん。
高野山 世界遺産
816年平安時代 弘法大師・空海 が真言密教の修行道場として開いた高野山 金剛峯寺こんごうぶじ 
しだれ桜が満開ですた
中門
壇上伽藍だんじょうがらん
亡き祖母は弘法大師の熱心な信者だったから、高野山にも来たことあるはず。旅行好きな、とびっきりの晴れ女で「旅先で雨に降られないのは お大師様のおかげ」って言ってたナ。
根本大塔こんぽんだいとう
【かさ國】やきもちおいしかった。おばあちゃんも食べたかな。
熊野本宮大社 世界遺産
平安時代から続く、熊野詣の聖地
杉並木が神々しくて
わたしら観光気分ですんまそんとか思うほど。
トレッキング勢も多数。熊野古道を歩いたのかな? 
途中のパーキングで食べたこんにゃくが美味しかった。
海沿いリゾートホテルに宿泊したら
ロビーのパブリックエリアからは海が見えず、海側にあるのは高いレストランのみしかも事前予約制で当日はNG。 ロビーから廊下まで古い油のにおいがたちこめてて閉口。
部屋は臭くなくてほっとしたけど、バスルームにトイレがない!探しまくったら障子の向こうの縁側にあった。 昭和の旅館のままなのかすら😲
とワルクチ書いたけど、部屋は広くて、綿布団が気持ちよくて、驚くほどよく眠れますた。もしかして昭和生まれのわたしら夫婦にピッタリだった?
外に出られるベランダがあり
海見て幸せ💓 リゾート欲が刺激されて沖縄やハワイの高階層オーシャンビュールームに泊まりたくなったよぅ🏝️ 駐車場丸見えのパーシャルオーシャンビューじゃ浮世は忘れられないワ

それから、夜食のサービスラーメンが
たいへん美味で
朝は海の見えるレストランで
朝食セットが美味しかったヨ
よく眠れて、ごはんが美味しかったら大抵のことはOKになりますな。外に出れるベランダも高ポイント。
那智の滝 世界遺産
おみやげ屋に500円で駐車して楽々見物
とはいえ石段467段
ゼイゼイ。あれが那智の滝。
橋杭岩
串本の海岸線に弘法大師が橋を作るのに一晩で飛ばした石が残ってるそうな
2Fビュースポットからの眺めがグー
紀州名物みかんパフェが美味しかったヨ

と、美しい自然とおいしい食べ物を堪能しまくって帰ったら、留守番ネコがはぶててた。

忘備録な旅日記におつきあいいただき、ありがとうございます📝
わたし@パート主婦の【旅もくじ】はこちら