伊勢市に到着したのは午後3時。伊勢神宮参拝は明日にして、むかし伊勢神宮の参拝前に汐水を浴びて禊をする慣わしがあったという【二見興玉神社ふたみおきたまじんじゃ】【夫婦岩】を観光しまふ。夫婦岩は朝日が有名だけど、福岡からはるばる来たんだもの。午後でもしょうがなかんべ。
「伊勢市」→「二見浦」JR
伊勢市に着いたら大雨ですた。ホテルにチェックインして荷物を置いて、傘借りて
二見興玉神社へはバスでもアクセスできるけど、神社公式によると「電車で参拝にお見えになる皆様には、JR二見浦駅にて下車され、旅館街を通り参拝される事をお勧め致します。」と書いてあったので、JRで参りまふ。
ICカード未対応のワンマン電車。帰りは通学の中高生でいっぱいですた。
ホームに降りたら、見慣れた田舎の景色…。
二見浦駅の駅舎は夫婦岩をデザインしているそうな。
夫婦岩表参道
閑散…ふつーの住宅街で空き地もちらほら・・・の中に老舗店がひょっこり。【旭家 酒素饅頭 1913(大正2)年創業】
【御福餅本家 1738年創業】由緒ありげな大店なのに閉店…じゃなくて移転新店舗のお知らせが張ってあった。
【菊一文字則宗 本店 明治創業】妹ちゃんが京都土産にくれた爪切りも菊一文字だったよね。仲間?
【赤福 1707年創業】二見支店
海に突き当たって右折したら、大きな純和風旅館軒を連ねる小路に突入。風情があってイイ感じ~。
江戸~大正~昭和ごろは、さぞかし賑わったんでしょうねぇ。
江戸時代にタイムスリップして、あの2階に上がって窓から道行く旅人たちを見下ろしたいにゃー。
このあたりは現代の観光客も増加。バス停や駐車場は神社の先、伊勢シーパラダイス側にあるから?
【寶日館 ひんじつかん 1887(明治20)年】英照皇太后@明治天皇母 のために建てられた宿泊施設。国指定重要文化財。百年前ラバーなので、もちろん見学したかったけど定休日…。
今どきのモダンな和風建築。観光地によくあるスタバっぽい…。
一枚板の大テーブルが美しかった。今どきデザインの木皿に乗った 赤福じゃなくて御福餅は、二見浦に打ち寄せる波を表現しているそうな。きっと儲かっているんでしょうねぇ😊この地でますます繁栄してほしいなり。
包み餅は、こしあん入りのきなこ餅。どちらも抹茶付きでウマー。
二見興玉神社ふたみおきたまじんじゃ
これが、本家本元夫婦岩。
けっこう浅瀬にあって
参道のすぐ近く!
神社内はカエルばっかりで閉口…😑←ガチで苦手でスミマセン
なんとか参拝いたしますた。
【二見興玉神社】 アクセスも載ってる
【夫婦でお伊勢参りに行ってきた 2024年4月】の続きれす
お伊勢参り2日目【外宮】【内宮】【おはらい町通り・おかげ横丁】